かずいのブログ魅力探究

ブログの魅力を楽しみ、ブログの継続と収益化を目指す

はてなブログ記事のh3見出しに気を付けて。収益化するつもりならすぐに対策を。対策方法を3つ教えます。

デスクの画像


実は、はてなブログには見出しのh2の機能がありません!!

びっくりですよね?

はてなダイアリーの影響で都合上、 h2がないので、自分で h2の大見出しを作る必要があります。

見出しって何?って人のために簡単に説明します。

見出しとは、HTMLと使って、記事のタイトルにh1、大見出しがh2、中見出しがh3、、h6という風にタグをつけて、目次に反映させて記事を見やすくしています。

はてなブログでは記事を作っていくと、h2タグがなく、h3から始まっているのがわかります。

はてなブログで収益化を考えていない人は特に気にしなくてもいいですが、アドセンスアフィリエイトで収益化をするつもりの人は、この記事は必ず読んでください。

この記事では、対策が必要な2つの理由と、対策方法を3つご紹介しますので、あなたに合った方法で、序盤のうちから対策をしっかりとしておきましょう。

 h3タグ対策が必要な理由

SEOに影響する

超基本としては、記事タイトルのh1タグは唯一無二です。

同じ記事内では絶対に使わないようにしてください。

SEO的には、記事タイトルが2つあると認識されるので、最悪、検索にヒットしないという状態に陥ります。

記事の構造上、 h1→h2→h3、、、というふうに順序がある記事の方が見やすく、記事の質が高いので、SEOの評価として高くなります。

もちろん、これはSEOの基本中の基本で、皆さんやっていることなので、しっかり抑えておきましょう。

引越しの時に困る

例えば、無料版はてなブログからドメイン付きのレンタルサーバーにお引越しする場合、大見出しが h3タグのままだと、 h2の大見出しがひとつもないSEO的に問題のある記事しかなくなってしまいます。

ブログの引っ越しを業者に依頼するにしても、費用が余計にかかるかもしれませんし、自分で引っ越しするにしても、記事の数だけひたすら h3を h2に、 h4を h3に直していく作業は途方もなく、そこに手間をかけるのは、正直時間の無駄です。

せっかくレンタルサーバー借りて、おそらくWordpressでブログを再スタートさせるときに、他にやるべきことがたくさんあるので見出しタグに時間をかけてる場合ではないんです!

というわけで、次にお話する対策のどれかを実行しましょう!

 h3タグ対策方法

アナログなやり方として、html編集でひとつずつ数字を書き換えていく方法もありますが、非常にめんどくさいというか、めんどくさかったので、この記事を読んでいる人は次のどれかの対策をしてくださいねww

テキストに出力して置換

これは、やり方として可能、というだけで、あまりオススメはしません。

html編集から全文をコピーして、パソコンのメモ帳に貼り付けます。

メモ帳の中で全文を選択し、【検索と置換】の置換で h3→h2や h4→h3に全て置き換えすることができます。

Google拡張機能

GoogleChromeのブラウザではてなブログの編集をしている人は、無料の拡張機能を使うという一択で間違いありません。

chrome.google.com

拡張機能を使うと、簡単に h2タグでの編集ができるようになります。

ただし、見たまま編集でしか使用できないので注意してください。

使い方はとても簡単で、Chromeにインストールすれば表示されるようになる h2ボタンを押すだけでその文章が h2の大見出しになります。

これが一番簡単!けど、これはこれから書く記事に対しては拡張機能を使っていけばいいですが、これまでに書いた記事はリライトしながら見出しを直していくことになります。

別の記事でGoogleアカウントの必要性についてお話しますが、こういった拡張機能もサイトのアクセス解析とかも無料で利用することができます。

さらに、はてなブログで使える他の拡張機能があるので、他の記事で紹介しますね。

j Query(CSS

このやり方は、すでに大量の記事があって手作業で全てリライトするには途方もない時間がかかってしまう方向けで、CSS(Cascading Style Sheet)というWebページのデザインやレイアウトを指定し、見栄えを整えることができます。

CSSでは、すでにある記事も自動で修正することができます!!

ただ、CSSをいじるとサイト全体に影響を及ぼすので、いじる前のコードをメモ帳とかに保存しておくといいです。

もし、意図しない結果になってしまったとき、元に戻せるようにしておきましょうね。

はてなブログの場合は左のサイドメニューのデザイン→カスタマイズからデザインCSSから編集することができます。

テーマを変えてたりしている方は、すでにCSSに入っているものがあるはずです。

元々コードが入っている場合は、その下にコードを足してください。

コードについては、他の方が記事にしてくださってますので、参考にしてください。

(僕にCSSを書くには荷が重すぎるので許してくださいね。)

まとめ

HTMLやCSSは知識がないといじるのはちょっと怖いですよね。

かといって、サイト全体のデザインや文字の体裁は綺麗に整えたいので、少しずつ勉強していきましょう!

ブログの諸先輩方がたくさん記事にしてくださっているので、僕もとても助かってます。

自分がつまづいたこと、解決できたこと、後を続くあなたに届くと嬉しいです。

ブログは簡単に作れる仕組みがあるけど、HTMLの知識を学んだほうがより楽しんで書くことができます。文字にエフェクトを与えると思ってください。

ブック画像


ブログで記事を作るにしても、サイドバーに何か設置したり、アフィリエイト広告を貼ったりするときに、HTML(HyperText Markup Language)というコンテンツの構造を作るためのコードを使います。

これって、初めてブログを見る側から作る側にまわった人にとっては、初めて出会う単語で意味不明ですよね?

無料ブログやWordPressでは、HTMLを知らなくてもブログを作ることはできますが、HTMLを知って使いこなせるようになれば、あなたはもっとブログの世界を楽しめるようになります。

この記事では、HTMLの基本的なことを知ることができます。

HTMLとは

タグという命令を書き、文字の構造や効果を指定したり、様々な効果を出すものです。

具体的には、<タグ>●●●●(/タグ)のようにテキスト(文字)を前後で挟み、挟まれた文字に対して命令が実行されます。

見てわかるように、/が入ればタグの終了を意味するのですが、タグによっては終了を必要としないものもあります。

知らずに使っているタグ=基本的なタグ

段落<p>

パソコンでは、エンターを押すだけで改行できますが、HTMLでは<p>を使います。

 

例えば、↑ひとつ上のように改行するだけの場合、表示には見えなくても、タグには<p></p>が入っています。

そして、見出しではない文章の前後にも入っています。

見出し<h●></h●>

大見出しと中見出し、それ以降の見出しに使われるタグです。

ちなみに、SEO的には見出しをちゃんと作成していないと正しい評価をされないようです。

h1が記事のタイトル

h2が大見出し

h3が中見出し

h4を小見出し

として使います。

ちなみに、hはHeading(=見出し)の頭文字です。

SEO=Search Engine Optimization検索エンジン最適化のことで、検索サイトに見つかりやすく、上位に表示してもらうために各種対策が必要となる。

SEOについては、私も猛勉強中なので、別の記事で書きますね。

太字<b>●●</b>

ワードとかで、ctrl + b を押すと文字が太くなるやつです。

長い文章でも、太字で強調されていると気になりますよね?

ちょっと目立たせたいときに使ったりします。

取り消し線<del>●●</del>

一度書いた文や単語を、消したとわかるように取り消し線を表示するタグです。

冗談を言ったり、本音を隠したり、わざと見えるようにしたいときに使います。

引用<blockqoute>●●●</blockqoute>

文章が、会話であったり、他からの文章であったりする場合に明確に引用であることがわかるように、区別するときに使うタグです。

クオーテーションマーク

上のようになります。ブログサービスや表示方法によって、視覚的な見え方が変わります。

リスト表示<ul>か<ol>に<li>を繋げる

<ul>は

  • <li>箇条書きの</li>
  • <li>ように</li>
  • <li>表示するタグ</li>

<ol>は

  1. <li>数字で</li>
  2. <li>順番を</li>
  3. <li>つけたい時に</li>

上のように表示したいときに使います。

表のタグ<table>~<tr>、<th>、<td>~</table>

ちょっと難しいです。ここまで読んだあなたなら、<table>と</table>が表であることはわかりますね?

<tr>と</tr>で表の横1行を表します。

その中に、<th>見出し1</th>

     <th>見出し2</th>

その次に、<td>データ1-1</td>

     <td>データ1-2</td>

繋げていき、<td>データ2-1</td>

      <td>データ2-2</td>

これで、下のような表が完成します。

 

見出し1 見出し2
データ1-1 データ1-2
データ2-1 データ2-1

リンク<a>URL</a>

クリックすると特定のURLを開くようにアドレスを埋め込むことができます。

<a href="https://kazoui.hatenablog.jp/">かずいのブログ魅力探求</a>

かずいのブログ魅力探求

まとめ

HTMLを使えば、文字だけでなく、いろんなことができるようになります。

知っていると知っていないとでは、雲泥の差、、、とまでは言いませんが、役に立つときが必ずあります。

ただ、このはてなブログもそうですが、ボタンひとつでリスト化したり太字にしたり、簡単にブログ作成ができるような補助ツールが充実しています。

じゃあ、HTMLなんて知らなくても大丈夫じゃない?

違うんです。

ブログを作っていると、あれ?この部分なんかおかしいぞ?なんで??みたいなことが必ずあります!!

そういうときに、記事であればHTMLをチェックしておかしいところを探す~なんて場面があるかも。

HTMLの基本だけはおさえといてくださいね。

ブログを始めようと思って調べたこと、考えたこと、準備したもの、初心者のときにしか書けないことを素直な気持ちで書きました。

デスクの画像

このブログは、僕こと、かずい(kazoui)がブログを始めるにあたって、調べたこと、考えたこと、準備したもの、設定したこと、心境の変化や諸々について、拙い文章で素直な気持ちで書き連ねるブログです。

これから、ブログを開設する方の参考になれば幸いです。

乱文ですが、どうか、温かい気持ちで接してください。

では、、、目次をつけときますますので、お好きなところから読み進めてください。

 

 

自己紹介

僕は、小学生の娘が2人いる4人家族です。

世帯年収は500万以下で娘の塾通いも相まって、将来的にも収入に不安があります。

塾って、なんだあんなに高いんだ?!

教材費だけで軽く数万円、毎月ウン万、、、低収入の世帯には家計が火のクルマどころか爆発して停まってしまうわ!って感じです。

でも、今は学歴社会ではないにせよ、一般教養は持っていてほしいので、娘よ、塾も頑張ってくれ!!

高校生くらいの頃に当時流行っていた「魔法のiらんど」で中二病をこじらせた感じのホームページを作っていました。

今思えば、そのホームページは万単位のアクセス数(当時はトップページにカウンターがついていて、ページビューではなくアクセス数が評価されていました)で今でいうまとめサイト、キュレーションサイトのようなものを運営していました。

 

社会人になってからは、カー用品店の販売スタッフ、地方公務員を経て今に至ります。

カー用品店では、仕入れから展示、販売、在庫管理などひと通りのことはやりました。

地方公務員では、総務部門系の事務をしていて、特に税金に関しては納税側より課税側のほうが詳しいです。

ブログでは、クルマ関係と税金や節約関係の記事を書いていこうと思います。

 

きっかけと目的

ブログ開設は、少しでも副収入が入ればいいのに、、、という考えから、少しパソコンの知識や興味があったので、アフィリエイトに注目して副業のために開設しました。

でも、どんなことでもそうですが、お金を稼ぐって、簡単なことではありません。

ハッキリとした目的は、主収入以上の副収入を得ることです。

いろいろと試行錯誤、創意工夫をしながら目的達成に向けて頑張ります。

はてなブログもきっかけであり、いつかはプロ版への移行か、レンタルサーバーで独自ドメインも視野に入れています。

 

手段

ブログで記事を書いて収益化!

きっかけは、何かの検索結果でSEOの文字を見かけたことです。

SEOって何??から始まって、検索結果の上位表示の仕組みを知りました。

いまだにその深淵は垣間見ることさえできていませんが、いつか、上位表示に食い込みたいと思っています。

ただ、今は検索流入だけじゃなく、SNS流入も多分にあるので、いつかグーグルさんが考え方を改めたらと思うと今から怖いです。

 

ブログを開設してから3ヶ月くらいまで、僕がずっと勘違いしていたことがあります。

笑わないでくださいね?

ずっと、アドセンスアフィリエイトが同じだと思っていました、、、。

だって、どちらも広告ですよね??

ひょんなことから違いを知ることになりました。

アドセンスは広告ですけど、Googleが閲覧ユーザーに合わせて適した広告を配信するって書いてあって、そこでやっと気づきました。

あれっ?アフィだと自分で広告リンクのhtmlを貼ってるけどアドセンスは貼らなくていいの?と、、。

バカですねww 笑うとこですよ!

脱線しましたが、そういうわけで、手段をまとめると、自分の得意分野の記事を書き続けてアドセンスまたはアフィリエイトの広告で収益化を目指すということです。

 

イメージ画像

本ブログの運営方針

このブログには、アフィリエイトは貼りません。

アドセンスは合格すれば貼る予定です。

初心者の方と歩む、初心者による、初心者のための、初心者を脱却するために、気づいたこと、気をつけないといけないこと、自分がしたこと考えたことを、見ていただく誰かのための書き残すブログです。

誰かの役に立ち、その誰かの人生の助けになれればそれは僕にとっても最高に嬉しいことです。

今のところ、カテゴリー構成は「ブログ準備編」と「ブログ設定編」、「ブログ登録編」、「ブログ連携編」、「ブログ楽しむ編」でいく予定です。

今後、書く記事によってはカテゴリーを増やす予定です。

いつか、はてなブログで「WordPress編」を作りたいです。

WordPressレンタルサーバーにインストールしてブログ作成の補助をしてくれるソフトウェアです。ソフト自体は無料ですが、サーバーをレンタルする費用、テーマと呼ばれる機能拡張ツールは有料です。

 

かずいブログの読み方

できるだけ、難しい言葉は使いません。

できるだけ、初心者がわからない単語にぶつかり、別のサイトに調べにいかないといけない状況にならないように配慮します。

どうしても、難しい言葉やその言葉以外で表現できないときは、記事の最後か、その見出しの最後に用語の説明を入れるようにします。

コメントは大歓迎です。

書いてもらえるととても喜びますし、画面の向こうで踊りだします。

ご指摘も大歓迎です。

ちゃんとダメなところはダメ、違うところは違うと言える関係性を築きたいです。

ですが、お互い礼儀と作法は正しく持ちましょうね。

 

ブログを書くことの副次的効果

僕は今まで、普通に生活をしてきました。

ブログを知り、ブログの魅力を知ってからは、毎日ブログのことを考えています。

あっ、いい意味でですよ?

ブログのこと考えて辛いとかしんどいとかそういうことではないです。

知識欲というか、達成欲というか、そういうのが満たされていくのを感じます。

今では、twitterアカウントも作って、ブロガーのみなさんやそうでない方との関りも若干ながらできました。

ブログを知らなくても、家族と過ごして楽しい日々を送っていましたが、ブログを知ったことで、人間的にも少し成長できたように思います。

そして、ヒトの人生は、日々勉強であるということ。

大人になったからといって、もう知らなくてもいい、なんてことはなくて、いろんなことを知れば知るほど楽しいんです。

僕は、少し考えすぎるところがあって、ブログの収益化でも最短距離を走りたいので90日で収益化とか2ヶ月で5桁達成とかの記事を見て同じようにしようとしました。

それは、僕には合っていなかったのか、その通りにはいきませんでした。

でも、そのことですら、自分自身の学びに繋がるんだってことに気づいて楽しめるようになってきています。

どんな道でも、最短距離を行くのも、回り道をしながら行くのも、人それぞれのやり方があります。

僕は僕、あなたはあなた。

いろんな情報に振り回されず、あなたの道を探しましょう。

プライバシーポリシー

 

個人情報の取り扱い

個人情報の利用目的

「かずいのブログ魅力探求」(以下、「当ブログ」といいます。)では、お問い合わせの際にお名前(ハンドルネーム)・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は、質問に対する解答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものです。個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

また、当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントをいただいた際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これは、はてなブログの標準機能としてサポートされているものです。スパム・荒らしへの対応委がいいこのIPアドレスを使用することはありません。

 

個人情報の保管

ユーザーの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持など必要な措置を講じて、個人情報の厳重な管理を行います。

個人情報の第三者への開示

次の場合を除いて、ユーザーからいただいた個人情報を第三者に開示することはありません。

  • 提供者の同意がある場合
  • 法令に基づく場合
  • 不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合

本人への開示

ご本人が個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

 

広告の配信

Googleアドセンスなどの広告サービス

当ブログは、第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス(予定)」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用しています。

Cookieを使用することでユーザーのPC等を識別できるようになりますが、ユーザー個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細はGoogleのページ「Googleポリシーと規約」をご確認ください。

Amazonアソシエイト

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

Amazonアソシエイトの個人情報の取扱方法についてはAmazonプライバシー規約をご覧ください。

アクセス解析ツール

当ブログは、Googleが提供している分析ツール「Googleアナリティクス」を利用して、ユーザーの行動を分析しています。

Googleアナリティクスのデータのプライバシーとセキュリティについてはこちらをご覧ください。

データの保護 - アナリティクスヘルプ

Googleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができます。設定方法は、お使いのブラウザの設定またはヘルプをご確認ください。

免責事項

当ブログからリンクやバナーなどによってほかのサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

また、当ブログに掲載しているすべての記事は、予告なしに変更・削除されることがあります。予めご了承ください。

肖像権について

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。確認後迅速に対応いたします。

著作権について

当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当ブログに掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。

当ブログからの引用に関しましては、「引用元の明示」によって無償で引用いただけます。

ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更することがあります。

プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。